医師
募集のお知らせ
既卒 医師/常勤 既卒 医師/非常勤(日曜のみ)Who we are
わたしたちについて
メッセージ
地域包括ケア病棟の「おうちにかえろう。病院」では、総合診療医としての手技・スキルだけでなく、ソーシャルワークの経験を培うことができます。より患者さん・家族の人生に向き合い、都会と地方それぞれの課題や特徴と向き合う中で“みんなで考える医師”という新たなロールモデルを育てていきます。
ポリシー
特徴
-
“病気”だけををみるのではなく、患者・家族と対話を重ね、医療が必要になったこれからの文脈を一緒に描いて、つくっていきます。
-
どこで過ごすか、何を大切にするか。病状や予後をふまえたうえで、本人の希望に合った医療とケアを選ぶ。急性期治療の次にくる、意思決定の急性期に、医師として関わります。
-
医師が単独で判断・実行するのではなく、看護師・セラピスト・ソーシャルワーカー・訪問診療チームと密に連携し、多職種チームでひとりの人を支えます。
- 働き方
-
勤務体制:週休二日制
勤務方針:担当制(病棟所属)
勤務時間:日勤 9:00~18:00 - 勤務場所
- 地域包括ケア病棟
- 2階病棟
- 3階病棟
- 4階病棟
業務内容
- 病棟管理
-
120床(1フロア40床)/管理人数30名
※地域包括ケア病棟における病棟管理となります。
※救急の受け入れはありません。 - 対象疾患
- 脳卒中、心不全、脊髄損傷、悪性腫瘍、神経難病、呼吸器疾患、認知症、骨折、糖尿病、褥瘡、フレイルなど
- 手技
-
オピオイド、持続麻薬投与、膀胱・腎盂留置カテーテル、人工肛門・気管切開・カニューレ交換、人工呼吸器、在宅酸素、経管栄養、胃瘻交換、末梢点滴、中心静脈栄養・CV管理・ポート管理、褥瘡、外科的処置(胸水穿刺・腹水除去)、自己導尿、インフルエンザ・肺炎球菌予防接種など
※苦手な手技や経験の少ない手技があれば、遠慮なくお申し出ください。指導医への相談を通じて徐々に習得して頂ければ結構です。
Education
system
教育体制
地域包括ケア病棟をメインに、地域医療を支えるプロフェッショナルを目指します。
既卒プログラム
当院で働くための、各種ルールや、働くにあたって必要な情報などをお伝えする、オリエンテーションや、総合診療医や在宅医療を学ぶプログラムなどがあります。
その他の教育システム
Evaluation system
評価制度
プロフェッショナルになるための独自の評価制度があります。

Daily schedule
1日のスケジュール
1日のスケジュールをご紹介します。

Meet our staff
はたらく人
実際にはたらくスタッフのご紹介です。
-
野口 智子医師 / 2023年4月入職
-
- 入職のきっかけを教えてください。
- 前職の急性期医療で、病気だけでなく患者様の人生・生活にも長く関わりたいという思いが募りました。そんな中、紹介で見学・訪問診療に同行し、自身の目指す医療と当院のスタイルが近いと感じました。職員一人ひとりの「やりたいこと」に向き合ってくれる院長の姿勢にも惹かれ、ここでなら私の思いを実現できると考え入職しました。
- どんな仕事をしていますか?
- 主に病棟で、急性期後、在宅からの準緊急、看取りといった目的で入院された多領域の患者様を診ています。単に治療するだけでなく、患者様・ご家族様の想いを丁寧に聞き、共に今後の生活を考えることを重視しています。また、在宅支援病院として、退院された患者様を自宅で引き続き診る訪問診療も行っています。
- はたらくおススメポイントは?
- 他職種と気兼ねなく相談し、様々な経験のある医師と協力しあい、悩ましいケースも共に解決できるチーム医療が魅力です。個々の希望やライフステージを考慮し、チャレンジしたいことを応援してくれる柔軟な環境でもあります。病気だけでなく「人生をみる」医療として、入院から退院後も継続して関わることに大きなやりがいを感じています。
-
関連記事
FAQ
よくあるご質問
仕事に関するよくあるご質問をまとめました。
- 受け持つ患者数を教えてください。
- 各フロア40床を2名の医師で対応します。フロア毎に疾患などを分けていないため、様々な疾患に対応いただきます。主治医制はとっておりますが、医師チームでカバーをしたり、夜間休日は当直医が対応したりと、サポート体制が充実しています。
- 子育てをしながらの就業は可能ですか?
- 可能です。当院では院内保育施設を併設しており、0~2歳のお子様をお預かりしています。また、時短業務も可能であり状況に合わせた働き方ができます。
- ブランクがあるのですが、大丈夫ですか?
- 大丈夫です。ブランクのある方や他科転向された先生方が活躍しています。当院では各病棟に2名の医師を配置しており、学びながら勤務が可能です。加えて院内研修も開催しております。
- どんな医師が働いていますか?
- 意思決定支援がしたい医師や、将来、在宅医や総合診療専門医資格取得を目指している医師などが、働いています。
Job description
募集要項
該当の募集要項をご確認ください。
- 既卒 医師/常勤
- ■職種
医師
■雇用形態
常勤(週3〜可)
■勤務条件
週休二日制(週5の場合)/ほか、別途相談(※)
<相談可能項目>
※日数・曜日
※時短勤務、午前・午後勤務、半日勤務 ※当直免除 など
■募集人数
若干名
■仕事内容
地域包括ケア病棟の管理業務
■求める人物像
・地域医療の新しいモデルづくりに関心がある方
・在宅医療に関心のある方/これから学びたい方
・人の役に立ちたいという思いを持っている方
・多職種連携やチーム医療を大切にできる方
・相手の立場に立って考えられる方
※診療科・ご経験は問いません。
■応募資格・スキル
<必須条件>医師国家資格
■勤務地
〒174-0061 東京都板橋区大原町44−3
【最寄り駅】都営三田線 本蓮沼駅(徒歩7分)、東武東上線 ときわ台駅(徒歩12分)
■勤務時間
9:00 ~ 18:00(休憩:60分)
※早番・残り番なし
※当直希望者のみ
■勤務曜日
月・火・水・木・金・土・日
■給与額(年収)
【固定給】(ベース給):
[週5日勤務] 年収 945〜1500万円(当直料は別途)
[週4日勤務] 年収 840〜1320万円(当直料は別途)
[週3日勤務] 年収740〜1150万円(当直料は別途)
※緩和ケアや総合診療のご経験、内科的な全身管理のご経験、
その他長年の臨床のご経験をお持ちの方については、
これまでのご経験・年収額等をできる限り考慮させて頂きます。
【変動給】(プラス給)
・残業手当 ※1分単位で支給
・当直手当30,000円/回 ※当直の回数:1回/週
・交通費(30,000円まで/月)
・徒歩、自転車通勤手当(2,000円/月)
※週4日以上の勤務(実働ベース)かつ、徒歩自転車での通勤の方、対象
・ユニフォーム手当(10,000円/年) ※パンツなどの購入補助、シャツは貸与
・法人業績給(賞与) ※年1回業績状況により分配
■試用期間
3か月
※福利厚生・社会保険などは、試用期間中も正職員と同様です。
※試用期間中の条件変更はございません。
■休日・休暇114日
L年末年始休暇、夏季休暇(5日間)含む
・有給休暇(勤務日数に応じて付与)
・産前産後/育児・介護(入職後1年以上経過)/慶弔/ボランティア休暇など
■福利厚生 ※利用に際して諸条件あり
・健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険完備
・企業主導型保育園「なかま園」
・HOMURA COFFEE ドリンク30%OFF
・スキルアップ支援(かかった金額の半額を補助/5万円まで/年)
※対象:書籍購入、学会、セミナー受講など
・iPhone、iPad勤務中貸与
・企業型確定拠出年金制度
・住宅補助:福利厚生賃貸制度
※家賃の50%(上限82,000円/月)までの補助
・健康診断、インフルエンザ等の各種予防接種
・あそび補助(1人当たり1,500円/日、上限15,000円/月1回)までの補助
■応募方法
申し込みボタンよりご応募下さい。
※不明点がございましたら、recruit@teamblue.jpまでご連絡ください。
■選考の流れ
①書類選考
L履歴書・職務経歴書
※志望動機・転職理由を記載ください。
②面接(病院見学&対面面接)
※総診プログラムご希望の方は、診療同行+病院見学をしていただきます。
L感想文提出(翌日まで)
③合否決定
※応募から内定までは、平均10日ほどになります。 - 既卒 医師/非常勤(日曜のみ)
- ■職種
医師
■雇用形態
非常勤(週1:日曜日)
■勤務条件
9:00~18:00
■募集人数
若干名
■仕事内容
地域包括ケア病棟の管理業務
(病床数120床:40床×3フロア)
■求める人物像
・地域医療の新しいモデルづくりに関心がある方
・在宅医療に関心のある方/これから学びたい方
・人の役に立ちたいという思いを持っている方
・多職種連携やチーム医療を大切にできる方
・相手の立場に立って考えられる方
■応募資格・スキル
<必須条件>医師国家資格
<歓迎条件>内科経験のある方
■勤務地
〒174-0061 東京都板橋区大原町44−3
【最寄り駅】都営三田線 本蓮沼駅(徒歩7分)、東武東上線 ときわ台駅(徒歩12分)<
■勤務時間
9:00 ~ 18:00(休憩:60分)
※早番・残り番なし
■勤務曜日日曜日
■給与額
【固定給】(日給):80,000円~
【変動給】
・残業手当 ※1分単位で支給
・交通費(30,000円まで/月)
・徒歩、自転車通勤手当(2,000円/月)
※週4日以上の勤務(実働ベース)かつ、徒歩自転車での通勤の方、対象
・ユニフォーム手当(10,000円/年)
※パンツなどの購入補助、シャツは貸与
※週24時間以上の勤務の方対象
■試用期間
なし
■休日・休暇シフトに拠る
・年末年始休暇
・有給休暇(勤務日数に応じて付与)
・産前産後/育児・介護(入職後1年以上経過、所定労働日数が週3日以上の者)
■福利厚生 ※利用に際して諸条件あり
・健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険完備(労災保険以外は勤務時間数に拠る)
・企業主導型保育園「なかま園」
・HOMURA COFFEE ドリンク30%OFF
・iPhone、iPad勤務中貸与
・健康診断、インフルエンザ等の各種予防接種
・あそび補助(1人当たり1,500円/日、上限15,000円/月1回)までの補助
■応募方法
申し込みボタンよりご応募下さい。
※不明点がございましたら、recruit@teamblue.jpまでご連絡ください。
■選考の流れ
①書類選考
L履歴書・職務経歴書
※志望動機・転職理由を記載ください。
②面接(病院見学&対面面接)
③合否決定
※応募から内定までは、平均10日ほどになります。