ライフケア・介護スタッフ
募集のお知らせ
新卒 ライフケア/常勤 既卒 ライフケア/常勤 既卒 ライフケア/非常勤Who we are
わたしたちについて
メッセージ
私たちは、元々、看護助手という名称でした。
仕事を振り返り、退院後の生活という未来を見据えてサポートする『ライフ』と、患者さんにとって、ただケアをする人ではなく、”気軽に話せて、ちょっとわがままも言える”身近な存在になりたいという想いをめた『ケア』。これらを合わせて、「ライフケアスタッフ」と名付けました。
特徴
-
おうちにかえろう。病院では、相手を大事にします。「今は気乗りしないな。」と、ケアを断られることもありますが、時間を調整したり、声掛けを工夫したり、相手に合わせるケアをします。
-
所属は、病棟。一緒に働くスタッフは、看護師や、リハビリスタッフ、医師などの多職種です。職種間の壁がなく、フラットな関係性の中で仕事をします。
-
身体を綺麗するケアやADL介助だけではなく、自主トレの見守りやカフェや買い物の付き添いなど、その方の「したい!」に寄り添うケアをします。
- 働き方
-
勤務体制:変形労働時間制(月間)を利用
勤務時間:
早出:7:00 〜16:00(休憩:60分)
日勤:8:30 ~ 17:30(休憩:60分)
遅出:12:00 ~ 21:00(休憩:60分) - 勤務場所
- 地域包括ケア病棟
- 2階病棟
- 3階病棟
- 4階病棟
業務内容
- 清潔ケア
- おむつ交換、清拭、入浴
- ADL・IADLサポート
- トイレ誘導、離床、体位交換、食事介助、更衣、買い物、散歩
- 環境整備・滅菌
- 環境整備・滅菌
Education
system
教育体制
地域包括ケア病棟をメインに、ライフケアスタッフのプロフェッショナルを目指します。
入職者プログラム
ライフケアスタッフとして働く上で必要な、知識(医療安全、感染対策など)や、スキル(身体介助、ケア方法)、コミュニケーション方法などを学び、患者さんのこれまでと、いまの病棟生活をケアするために必要不可欠な土台作りを行います。
サポート体制
- 他職種スタッフ
- 医療的な判断や難しいケア、介助などがあった場合、全ての職種がサポートします。
- 病棟マネージャー
- 成長を見守り、後押しする病棟の運営責任者です。
研修項目
- スキル研修
- 身体介助研修
- ユマニチュード研修
- コミュニケーション
研修 - プレゼンテーション研修
- 地域をディスカッション研修知ろう
- 課題別研修
- 他職種連携
- 地域を知ろう
- みんなで退院支援
- 多重課題
- チーム活動
- ACPマイスター
- など
その他の教育システム
Daily schedule
1日のスケジュール
1日のスケジュールをご紹介します。

Meet our staff
はたらく人
実際にはたらくスタッフのご紹介です。
-
大塚 裕史ライフケア・介護スタッフ / 2022年4月入職
-
- 入職のきっかけを教えてください。
- 前職は人材派遣で施設で働いてたのですが、契約満了につき、次に紹介されたのが、「おうちにかえろう。病院」でした。面談で訪れたとき、病院の雰囲気が良かったのが印象的です。派遣スタッフとして働いていたのですが、「正社員として働いてみない?」と声をかけてもらい、病院スタッフとのやり取りが楽しいこと、入院中の患者さんからの「ありがとう!」がうれしかったことなどが思い出され、正社員として働くことを決めました。
- どんな仕事をしていますか?
- 三大介助(入浴・食事・排泄)を始め、リネン交換や環境整備、患者さんのお買い物に同行したり、入院退院の荷物の整理、看護師・リハビリスタッフのサポートなど幅広い業務を行っています。患者さん家族の気持ちに寄り添い、「自分たちができることは何なのか?」を日々話し合い、一日がスムーズに終えられるように心掛けています。他にも、他職種スタッフとの打ち合わせもあり、「病棟がどうしたらもっと良くなるか?」を考えて働いています。
- はたらくおススメポイントは?
- 未経験からベテランまで幅広い年齢層が集まっており、みんなで連携を取り合える点がポイントです。また、全ての業務を行うのではなく、個々の得意分野で働けるのも推しポイントです。長所を生かしてイキイキと働いてもらえるそんな環境です。他職種とも垣根を越えて患者さんのためにどうしたらいいかやり取りできるのもうちの病院ならではと思います。人と話すのが好きな人も一人で黙々と動くのが好きな人も受け入れていて個性豊かな人達の集まりです。
-
関連記事
FAQ
よくあるご質問
仕事に関するよくあるご質問をまとめました。
- 地域包括ケア病棟での看護助手の主な業務は何ですか?
- 食事・排泄・入浴介助などの身体介助、移乗・移動のサポート、環境整備(ベッドメイキング、清掃)、物品補充・搬送、スタッフのサポートなどを行います。患者さんの「生活の場」を支える役割が中心です。
- 医療の現場が初めてですが大丈夫でしょうか?
- 大丈夫です。マニュアルが整備されており、医療の現場で必要な、医療安全、感染対策をはじめ、NG行為(医療行為)なども明文化していますので、ご安心下さい。
- 介護福祉士の資格取得を目指しています。資格取得に際して実務経験として算定できますか?
- 算定可能です。スキルアップ支援の制度等を使用することもできます。
- 職場の雰囲気は?
- 多職種連携が密で、医師・看護師・リハビリ職・ソーシャルワーカーとも協力しながらチームで患者さんを支えています。フラットな関係性で、困ったことがあった場合、気軽に声をかけやすい雰囲気があります。
- 入院されている方の介護度を教えてください。
- 自立の方~要介護5の方まで幅広く入院されています(介護度3~4の方が多いです)。
Job description
募集要項
該当の募集要項をご確認ください。
- 新卒 ライフケアスタッフ/常勤
- ■職種
ライフケアスタッフ
■雇用形態
常勤
■勤務条件
変形労働時間制(月間)
■募集人数
【2026年3月卒】3名
【2027年3月卒】3名
■仕事内容
①清潔ケア(おむつ交換、清拭、入浴など)
②ADL・IADLサポート(トイレ誘導、離床、体位交換、食事介助、更衣、買い物、散歩など)
③環境整備・滅菌(シーツ交換、病棟・病室整備・衛生管理)
■求める人物像
・素直な方
・元気な方
・人が好きな方
■応募資格・スキル
<必須条件>なし
<歓迎条件>
・介護福祉士資格(取得予定者含む)
・初任者研修・実務者研修修了者(終了予定者含む)
・介護福祉士取得を目指す方(実務経験算定可能)
■勤務地
〒174-0061 東京都板橋区大原町44−3
【最寄り駅】都営三田線 本蓮沼駅(徒歩7分)、東武東上線 ときわ台(徒歩12分)
■勤務時間
①早出:7:00 ~ 16:00(休憩:60分)
②日勤:8:30 ~ 17:30(休憩:60分)
③遅出:12:00 ~ 21:00(休憩:60分)
■勤務曜日
月・火・水・木・金・土・日
■給与額
【固定給】(基本給)240,000円 ※初年度
【変動給】
・残業手当 ※1分単位で支給
・交通費(30,000円まで/月)
・徒歩、自転車通勤手当(2,000円/月)
※週4日以上の勤務(実働ベース)かつ、徒歩自転車での通勤の方、対象
・ユニフォーム手当(10,000円/年) ※パンツなどの購入補助、シャツは貸与
・法人業績給(賞与) ※年1回業績状況により分配"
【年収例】
※当院の評価制度に則った基本給+残業15時間+法人業績給などを加えて算出しています。
(1年目)約340万円
(3年目)約360万円
(7年目)約420万円
■試用期間
3か月
※福利厚生・社会保険などは、試用期間中も正職員と同様です。
※試用期間中の条件変更はございません。
■休日・休暇114日
L年末年始休暇、夏季休暇(5日間)含む
・有給休暇(勤務日数に応じて付与)
・産前産後/育児・介護(入職後1年以上経過)/慶弔/ボランティア休暇など
■福利厚生 ※利用に際して諸条件あり
・健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険完備
・企業主導型保育園「なかま園」
・HOMURA COFFEE ドリンク30%OFF
・スキルアップ支援(かかった金額の半額を補助/5万円まで/年)
※対象:書籍購入、学会、セミナー受講など
・iPad勤務中貸与
・企業型確定拠出年金制度
・住宅補助
L福利厚生賃貸制度
L東京都「看護職員宿舎借上げ支援事業」対象施設
※家賃の50%(上限82,000円/月)までの補助(10年間)
・健康診断、インフルエンザ等の各種予防接種
・あそび補助(1人当たり1,500円/日、上限15,000円/月1回)までの補助
■応募方法
申し込みボタンよりご応募下さい。
※不明点がございましたら、recruit@teamblue.jpまでご連絡ください。
■選考の流れ
①面接(病院見学&対面面接)
Lエントリーシート提出(面接2日前まで)
L感想文提出(翌日まで)
②合否決定
※応募から内定までは、平均10日ほどになります。 - 既卒 ライフケアスタッフ/常勤
- ■職種
ライフケアスタッフ
■雇用形態
常勤"
■勤務条件
変形労働時間制(月間)
■募集人数
2名
■仕事内容
①清潔ケア(おむつ交換、清拭、入浴など)
②ADL・IADLサポート(トイレ誘導、離床、体位交換、食事介助、更衣、買い物、散歩など)
③環境整備・滅菌(シーツ交換、病棟・病室整備・衛生管理)
■求める人物像
・人が好きな人
・素直な人
・元気な人
・一人ひとりに合わせたケアを素早く丁寧に行える人
■応募資格・スキル
<必須条件>なし(未経験歓迎)
<歓迎条件>
・介護福祉士資格/初任者研修・実務者研修修了者
・介護福祉士取得を目指す方/介護経験(入浴・排泄・食事介助等)
■勤務地
〒174-0061 東京都板橋区大原町44−3
【最寄り駅】都営三田線 本蓮沼駅(徒歩7分)、東武東上線 ときわ台駅(徒歩12分)
■勤務時間
(早出)7:00 ~ 16:00(休憩60分)
(日勤)8:30 ~ 17:30(休憩60分)
(遅出)12:00 ~ 21:00(休憩60分)
■勤務曜日
月・火・水・木・金・土・日
■給与額
【固定給】(基本給)240,000円〜360,000円
【変動給】
・残業手当 ※1分単位で支給
・交通費(30,000円まで/月)
・徒歩、自転車通勤手当(2,000円/月)
※週4日以上の勤務(実働ベース)かつ、徒歩自転車での通勤の方、対象
・ユニフォーム手当(10,000円/年) ※パンツなどの購入補助、シャツは貸与
・法人業績給(賞与) ※年1回業績状況により分配"
【年収例】
※介護業務経験3年程度の方を経験当院の評価制度に則った基本給+残業15時間+法人業績給などを加えて算出しています。
(1年目) 約360万円
(3年目) 約406万円
(5年目) 約450万円
■試用期間
3か月
※福利厚生・社会保険などは、試用期間中も正職員と同様です。
※試用期間中の条件変更はございません。
■休日・休暇114日
L年末年始休暇、夏季休暇(5日間)含む
・有給休暇(勤務日数に応じて付与)
・産前産後/育児・介護(入職後1年以上経過)/慶弔/ボランティア休暇など
■福利厚生 ※利用に際して諸条件あり
・健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険完備
・企業主導型保育園「なかま園」
・HOMURA COFFEE ドリンク30%OFF
・スキルアップ支援(かかった金額の半額を補助/5万円まで/年)
※対象:書籍購入、学会、セミナー受講など
・iPad勤務中貸与
・企業型確定拠出年金制度
・住宅補助
L福利厚生賃貸制度
L東京都「看護職員宿舎借上げ支援事業」対象施設
※家賃の50%(上限82,000円/月)までの補助(10年間)
・健康診断、インフルエンザ等の各種予防接種
・あそび補助(1人当たり1,500円/日、上限15,000円/月1回)までの補助
■応募方法
申し込みボタンよりご応募下さい。
※不明点がございましたら、recruit@teamblue.jpまでご連絡ください。
■選考の流れ
①書類選考
L履歴書・職務経歴書提出
※志望動機・転職理由を記載ください。
②一次面接
③最終面接(病院見学&対面面接)
L感想文提出(翌日まで)
④合否決定
※応募から内定までは、平均10日ほどになります。 - 新卒 ライフケアスタッフ/非常勤
- ■職種
ライフケアスタッフ
■雇用形態
非常勤
■勤務条件
週3~シフト制※土日祝可能な方歓迎
(早出)7:00 ~ 16:00(休憩60分)
(日勤)8:30 ~ 17:30(休憩60分)
(遅出)12:00 ~ 21:00(休憩60分)
※時間帯・シフト(時間曜日)固定、曜日など相談可
■募集人数
2名
■仕事内容
①清潔ケア(おむつ交換、清拭、入浴など)
②ADL・IADLサポート(トイレ誘導、離床、体位交換、食事介助、更衣、買い物、散歩など)
③環境整備・滅菌(シーツ交換、病棟・病室整備・衛生管理)
■求める人物像
・人が好きな人
・素直な人
・元気な人
・一人ひとりに合わせたケアを素早く丁寧に行える人
■応募資格・スキル
<必須条件>なし(未経験歓迎)
<歓迎条件>
・介護福祉士資格/初任者研修・実務者研修修了者
・介護福祉士取得を目指す方/介護経験(入浴・排泄・食事介助等)
■勤務地
〒174-0061 東京都板橋区大原町44−3
【最寄り駅】都営三田線 本蓮沼駅(徒歩7分)、東武東上線 ときわ台駅(徒歩12分)
■勤務時間
シフト制(7:00 ~ 21:00)
【シフト参考】
(早出)7:00 ~ 16:00(休憩60分)
(日勤)8:30 ~ 17:30(休憩60分)
(遅出)12:00 ~ 21:00(休憩60分)
※勤務時間帯・回数・曜日は柔軟に調整可
■勤務曜日
月・火・水・木・金・土・日
■給与額
時給:1,400円~2,100円
【変動給】
・残業手当 ※1分単位で支給
・交通費(30,000円まで/月)
・徒歩、自転車通勤手当(2,000円/月)
※週4日以上の勤務(実働ベース)かつ、徒歩自転車での通勤の方、対象
・ユニフォーム手当(10,000円/年)
※パンツなどの購入補助、シャツは貸与
※週24時間以上の勤務の方対象
■試用期間
なし
■休日・休暇シフトに拠る
・年末年始休暇
・有給休暇(勤務日数に応じて付与)
・産前産後/育児・介護(入職後1年以上経過、所定労働日数が週3日以上の者)
■福利厚生 ※利用に際して諸条件あり
・健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険完備(労災保険以外は勤務時間数に拠る)
・企業主導型保育園「なかま園」
・HOMURA COFFEE ドリンク30%OFF
・健康診断、インフルエンザ等の各種予防接種
・あそび補助(1人当たり1,500円/日、上限15,000円/月1回)までの補助
■応募方法
申し込みボタンよりご応募下さい。
※不明点がございましたら、recruit@teamblue.jpまでご連絡ください。
■選考の流れ
①面接(対面面接)
L履歴書・職務経歴書
※志望動機・転職理由を記載ください。
②合否決定
※応募から内定までは、平均10日ほどになります。